第85回わんにゃんぴっな時間
・日時:2018年3月3日 11時~13時
・場所:坂本製油 上益城郡益城町惣領1445-6 F-6
096-286-6504
・内容:坂本製油の油と一般の植物油の違い
・講師:中上 恵さん
http://sakamotoseiyu.jp/
菜種 と 椿(益城町)

じゅんなたね油工程 ①焙煎②連続圧搾(1日)⇒③湯荒い沈殿(3~4日)
⇒④火入れ ⑤濾過(90度まで下げる)(1日)⇒⑥瓶詰(1日) 合計1週間
一般の植物油の場合は、抽出(油粕+ヘキサン) 脱酸 脱色 脱ロウ 精密ろ過(添加)


毎日食べている油 大量に作るには・・・・どうするのか?値段が安い理由?
参加者の皆々さんは しっかり 学ぶ事が出来て 明日からの食生活について
どの立ち位置で暮らされるか??迷われることが無いと思います。
知らない事は怖い事だと思いました。
■貴重なお話し ■時間のかかる工程(製品とリユース空き瓶)■毎日使える値段設定
熊本の大地や自然と農家さんのお蔭で「安全な原料」が手に入る事は素晴らしい
同時に 栄養価を失わないで添加物を入れない昔のやり方 この事実をしっかり胸に刻みます。
食べる事は「生きる事」ですが
もしも「アレルギー体質」「虚弱体質」「要看護介護の皆さん」
犬も猫も人間も そんな時こそ栄養のある物に取り替えられたらいいな~と思いました。
坂本製油さん 9名の参加者の皆々様 ありがとうございました。
・日時:2018年3月3日 11時~13時
・場所:坂本製油 上益城郡益城町惣領1445-6 F-6
096-286-6504
・内容:坂本製油の油と一般の植物油の違い
・講師:中上 恵さん
http://sakamotoseiyu.jp/




菜種 と 椿(益城町)




じゅんなたね油工程 ①焙煎②連続圧搾(1日)⇒③湯荒い沈殿(3~4日)
⇒④火入れ ⑤濾過(90度まで下げる)(1日)⇒⑥瓶詰(1日) 合計1週間
一般の植物油の場合は、抽出(油粕+ヘキサン) 脱酸 脱色 脱ロウ 精密ろ過(添加)




毎日食べている油 大量に作るには・・・・どうするのか?値段が安い理由?
参加者の皆々さんは しっかり 学ぶ事が出来て 明日からの食生活について
どの立ち位置で暮らされるか??迷われることが無いと思います。
知らない事は怖い事だと思いました。
■貴重なお話し ■時間のかかる工程(製品とリユース空き瓶)■毎日使える値段設定
熊本の大地や自然と農家さんのお蔭で「安全な原料」が手に入る事は素晴らしい
同時に 栄養価を失わないで添加物を入れない昔のやり方 この事実をしっかり胸に刻みます。
食べる事は「生きる事」ですが
もしも「アレルギー体質」「虚弱体質」「要看護介護の皆さん」
犬も猫も人間も そんな時こそ栄養のある物に取り替えられたらいいな~と思いました。
坂本製油さん 9名の参加者の皆々様 ありがとうございました。