前回はこちら→リュウくん シニア日記⑥
★介護の悩み★
自分で歩けない。寝たきりになったら
老化が心配 どうしたら??
■対策プラン■
・起立介助&歩行介助 ⇒4輪 車椅子スタート
・仰向け&伏せ介助 ⇒ビーズクッション
・頸や足(関節、腱、筋肉のケア)
・血流&栄養&運動 ⇒ 老化予防

★介護の悩み★
自分で歩けない。寝たきりになったら
老化が心配 どうしたら??
■対策プラン■
・起立介助&歩行介助 ⇒4輪 車椅子スタート
・仰向け&伏せ介助 ⇒ビーズクッション
・頸や足(関節、腱、筋肉のケア)
・血流&栄養&運動 ⇒ 老化予防
今回は訪問にて リュウちゃんの身体を見せて頂きました。
●首の右側傾斜と下垂
●後肢の伸展 前足のナックリング
歩行のバランスが取れなくなっていました。
首の拘縮や足の伸展 強くなってきているので
マッサージだけではなく
リュウちゃんの呼吸に合わせ体のストレッチを増やして
首から背骨が真っ直ぐになるようにケア
関節 筋肉 腱の機能を低下させないようにします。
ここが進むと「負担」→「痛み」→「夜泣き」になりやすい!!
その際の道具 車椅子 柔らかいクッション
介護者が疲れない工夫も提案してきました。
↓ ↓ ↓
優しい時間・・夢ちゃん介護日記


