82歳誕生日の1週間前
小腸憩室 出血ショックで緊急入院
無事退院後 今度は脳梗塞で緊急入院
急性期後 リハビリ専門病院へ転院
右半身の麻痺が強く 言語や食事も少し難しい。
しかし
残り2ヶ月の間までに どこまでを目指して機能回復するか??
食事も咀嚼の事 飲み込みの事を考えると通常の栄養は摂取出来ない。
本人にとって食事が楽しい時間ではないのが とても心配です。
とにかく 焦りは禁物です。
生活のリハビリ
身体のリハビリ
言語のリハビリ
栄養のケア
投薬の説明
介護介助の説明
毎日の変化
出来無くなったこと
出来る様になったこと
本人と家族と病院
入院中の目標の共有
父の入院 介護 看護 の様子を毎日観察し
自分の仕事へも活かせると思います。
人と動物との違いのひとつに
「不安」を感じることが癒しにはマイナスだと思います。
動物は「生きることに真っ直ぐ」だから
「今」を「前」を見ているな~と感じます。
父の悩みを少しでも解決できるように
家族としても 色々考えてみます。
今は・・お見舞いの時「1日3笑い」を実行中。
小腸憩室 出血ショックで緊急入院
無事退院後 今度は脳梗塞で緊急入院
急性期後 リハビリ専門病院へ転院
右半身の麻痺が強く 言語や食事も少し難しい。
しかし
残り2ヶ月の間までに どこまでを目指して機能回復するか??
食事も咀嚼の事 飲み込みの事を考えると通常の栄養は摂取出来ない。
本人にとって食事が楽しい時間ではないのが とても心配です。
とにかく 焦りは禁物です。
生活のリハビリ
身体のリハビリ
言語のリハビリ
栄養のケア
投薬の説明
介護介助の説明
毎日の変化
出来無くなったこと
出来る様になったこと
本人と家族と病院
入院中の目標の共有
父の入院 介護 看護 の様子を毎日観察し
自分の仕事へも活かせると思います。
人と動物との違いのひとつに
「不安」を感じることが癒しにはマイナスだと思います。
動物は「生きることに真っ直ぐ」だから
「今」を「前」を見ているな~と感じます。
父の悩みを少しでも解決できるように
家族としても 色々考えてみます。
今は・・お見舞いの時「1日3笑い」を実行中。