
動物支援ナースとは 動物支援ナースの理念 支部活動 災害大国の日本 災害起きて 辛い思いを残しての人々と動物の地域があると思います。 その想いも寄り添いながら 未来の災害で「命を守る行動」を提案しながら 災害時 避難 […]
続きを読む
備えを学ぶつながりを築く 主催 熊本市 政策局 危機管理防災部 日時 2025.2.22 場所 くまもと県民交流館パレア 早田先生の講演 マイタイムライン作成グループワーク 学びたっぷりでした。 明日から 活かせるように […]
続きを読む

「ジャパン女性防災リーダーサミット2025」 プレサミットがいよいよ始まります。 明日はサミット当日 「ジャパン女性防災リーダーサミット」は、休眠預金を活用した、 他の団体女性リーダーとの交流と、報告・研修を兼ねたイベン […]
続きを読む
9時半から16時半まで みっちりと研修してきました。 活断層とこれから起こりうる災害について 教わりました。 きちんと自然現象の仕組みと地域を知る 想定できる災害についてきちんと理解する 又 新たな知識を学ぶ事ができまし […]
続きを読む
九州動物学院 ペット防災について 2024 11月 「普段出来ないことは非常時にできない!!」 愛玩動物看護師として求められる リスクコミュニケーションは? 熊本地震を経験したことがある学生もいますので 不 […]
続きを読む
昨日に引き続き 介護用品展示
防災グッズ展示
お悩み相談 ・噛む 吠える 怖がる 相談 ・保護猫ちゃんのケージに入らない相談 ・排泄問題 ・介護の相談などはゼロでした
防災手帳の説明と記入 二日合計で 25 […]

みなも祭り 2024 朝から小雨 しかし決行とのことで参加してきました。 江津湖わんわん見守り隊の活動パネル展示 昼から雨が上がったので 少しずつ犬さんも来てくれました。 介護用品の展示 防災グッズ展示 防災手帳ワーク […]
続きを読む
後期が始まり ペット防災について 講義してきました。 ペットと避難する時の地域と準備と行動と 的確に自分が出来ること 動物看護師として 共助できること 地域のの一員として公助のことを理解できること 8年前の熊本地震を体験 […]
続きを読む
防災国体2024:https://bosai-kokutai.jp/2024/?search_element_2%5B%5D=pet&s_keyword_4=&searchbutton=%E6%A4%9C […]
続きを読む