わんにゃんぴっ塾生であり
オーナートリマーの和美ちゃんのご愛犬
15歳のきんちゃん
なんと8月7日にまぶたにできものが!目ヤニあり!
2015.8.7 →
2015.8.9→
そうして2日後にこのできものと目ヤニが 取れました。
8月10日 現在は 再発なし。
きんちゃんの毎日の栄養管理 眼のケア は
和美ちゃんの手によってコツコツされた結果が「今」です。
たとえ15歳でも
細胞再生はきちんと出来ている。。同時に
この細胞再生をいかにスムーズに起こすかは
毎日の食べた物が重要と確信できました。
患部の感染がひどかったり
痛みや腫れが強かったり
早期の医療も検査も重要です。。
しかし 再発しないための「体作り」は
飼い主さんの「知恵と行動」によって作られます。
飼い主さんの「愛情」が「知恵と行動」にシフトできるように
これからもきちんと 栄養や管理をサポートできるように
そうすることで
わんにゃんも家族も笑顔で暮らしてもらいたい。。
動物看護師 増子元美は
わんにゃんの自己治癒力について きちんと お伝えしたいと思いました。
オーナートリマーの和美ちゃんのご愛犬
15歳のきんちゃん
なんと8月7日にまぶたにできものが!目ヤニあり!
2015.8.7 →

2015.8.9→

そうして2日後にこのできものと目ヤニが 取れました。
8月10日 現在は 再発なし。
きんちゃんの毎日の栄養管理 眼のケア は
和美ちゃんの手によってコツコツされた結果が「今」です。
たとえ15歳でも
細胞再生はきちんと出来ている。。同時に
この細胞再生をいかにスムーズに起こすかは
毎日の食べた物が重要と確信できました。
患部の感染がひどかったり
痛みや腫れが強かったり
早期の医療も検査も重要です。。
しかし 再発しないための「体作り」は
飼い主さんの「知恵と行動」によって作られます。
飼い主さんの「愛情」が「知恵と行動」にシフトできるように
これからもきちんと 栄養や管理をサポートできるように
そうすることで
わんにゃんも家族も笑顔で暮らしてもらいたい。。
動物看護師 増子元美は
わんにゃんの自己治癒力について きちんと お伝えしたいと思いました。