
くるみ姫の尿検査 そらちゃん外耳炎11 11 栄養のこと 耳ケアのこと 遠隔ですが しっかり観察してもらって 早期に異変キャッチして 病気は病院て診断 次は在宅生活 #ケアマネジメント 毎日の生活が明日の身体や心を作る […]
続きを読む
ご高齢の飼い主さん 体調無理しない為 訪問福祉にゃんケアの日でした。 ノミダニ駆虫薬 投薬のサポート トイレ掃除(全砂交換 トイレ容器交換) 猫さん達の寝床サポート(夏支度変更) トイレが頭数➕1個になってないから 時々 […]
続きを読む
雨あがり あさひ君わんケア日記 1 食べ付きがイマイチで心配しましたが パクパク テクテク スヤスヤ 排泄もしっかり出来て素晴らしい👍 お気に入りの場所で寝てる姿が可愛いです。 お散歩の時の耳がぱふぱふする姿可愛いです。 […]
続きを読む
くるみ姫 膀胱炎と膀胱結石治療 10 1 くるみちゃんは PHは7 潜血なし 抗生剤は断薬になりました。 結石は そのままのサイズですが 粘膜を傷つけず血尿出ないと良いです。 引き続き 栄養療法と排尿ケアをサポートして […]
続きを読む
第111回江津湖わんわん見守り隊クリーン活動 5月は雨でお休み 6月は晴れ☀️ 日陰は涼しいですが 日向は暑い日でした。 それでも 隊員の皆さんと 楽しくクリーン活動が出来ました。 来月の暑さが気になりますが 健康的な社 […]
続きを読む
ララちゃん昇天ペット同伴老人ホーム122 入所犬猫うさぎさん 体調管理 メンタル管理 職員さんに細かくみてもらい 早期異変発見→早期対策にて 快適に過ごせてます。 ただし シニアさん達は 皮膚疾患 できもの 軟便など色 […]
続きを読む
https://cap-masuko.com/2025/06/14/%e3%81%82%e3%81%95%e3%81%b2%e5%90%9b%e3%82%8f%e3%82%93%e3%82%b1%e3%82%a2%e6% […]
続きを読む
昭和26年6月 熊本市洪水 父からその話しを聞いた事あります。 白川の河川の形状から 洪水になりやすい。 ハザードマップは その時代にはなかった けれど こうして 浸水深の深さ1.5m 子供や犬猫 身長低い大人は飲み込ま […]
続きを読む
パクパク動画→IMG_2275 動画→IMG_2271 動画→IMG_2273 はじめてのわんケアの時間 あさひ君 優しくてお利口さん しかし 食事は お気に入りだけ グルメわんでした。 続く
続きを読む
清藤先生から朝から連絡が入りました。 清藤先生の近隣の方で 子猫が一頭 屋根裏から落下 壁の隙間に落ちて鳴いているが 出せない。どうしたら? 現場近くで仕事していたので すぐに様子を見に行く事に ナビが違う家を案内して時 […]
続きを読む