前回⇒体位交換!排泄介助! 14歳 さくらちゃん介護日記⑨
8/27 下痢 血便 ⇒ 動物病院 注射と下痢止め内服 絶食
8/28 食欲あり 元気有り 下痢止め内服と処方食(id)
8/29 食欲あり 元気有り アロマ外来
9/1 皮膚損傷 褥瘡
9/3 下痢(黒い)始まる 処方食再開
右下横臥がお気に入りのさくらちゃん
赤くなっていた部分の皮膚が損傷 褥瘡になってしまいました。
①患部がそのままになり汚れやすいので清潔に
②化膿悪化しないように動物病院受診を提案
被毛や汚れをピンセットで取り除き
患部洗浄して滅菌ガーゼで保護
患部に圧力がかからないように コットンでカバー
床ずれ予防の寝具に交換
■腸の出血や下痢対策
■褥瘡洗浄と保護対策
■細胞再生=栄養対策
■看護疲れ対策
さくらちゃんの生活には 介助から看護
両方が必要となりました。
引き続き 訪問看護師によるサポートが必要と思います。。続く
8/27 下痢 血便 ⇒ 動物病院 注射と下痢止め内服 絶食
8/28 食欲あり 元気有り 下痢止め内服と処方食(id)
8/29 食欲あり 元気有り アロマ外来
9/1 皮膚損傷 褥瘡
9/3 下痢(黒い)始まる 処方食再開


右下横臥がお気に入りのさくらちゃん
赤くなっていた部分の皮膚が損傷 褥瘡になってしまいました。
①患部がそのままになり汚れやすいので清潔に
②化膿悪化しないように動物病院受診を提案
被毛や汚れをピンセットで取り除き
患部洗浄して滅菌ガーゼで保護
患部に圧力がかからないように コットンでカバー
床ずれ予防の寝具に交換
■腸の出血や下痢対策
■褥瘡洗浄と保護対策
■細胞再生=栄養対策
■看護疲れ対策
さくらちゃんの生活には 介助から看護
両方が必要となりました。
引き続き 訪問看護師によるサポートが必要と思います。。続く