前回⇒動物病院診察! リュウさんわんケア 35
今回⇒昨日より元気無し 食欲無し 薬飲めない 排泄・歩行は出来る
■動物病院付き添い (乗車介助 診断後の看護ケアプラン提案)
いつもは 車に乗るのは「え===」ていう感じですが
今日は「俺は病院行きます。車自分で乗ります」という感じ
車の中では 苦しくない姿勢を取って 診察も大人しく受けてます。
■診断:①寒くなったので血管収縮して血圧上がり心臓に負担?②耳の皮膚(黄疸か?)
③高齢なので検査した方がいいけれど 今日は現状の症状からの緩和処置(皮下点滴)
■在宅看護:①寝床の温度湿度管理 ②薬を確実に与える(溶かして飲ませる)
③ふらつき(マッサージ ストレッチ)④処方食(元気でるように)
急に寒くなったので 早期異変発見 早期治療 再発予防 になるように
ご家族に寄り添い リュウさんのサポート!! 続く
今回⇒昨日より元気無し 食欲無し 薬飲めない 排泄・歩行は出来る
■動物病院付き添い (乗車介助 診断後の看護ケアプラン提案)
いつもは 車に乗るのは「え===」ていう感じですが
今日は「俺は病院行きます。車自分で乗ります」という感じ
車の中では 苦しくない姿勢を取って 診察も大人しく受けてます。
■診断:①寒くなったので血管収縮して血圧上がり心臓に負担?②耳の皮膚(黄疸か?)
③高齢なので検査した方がいいけれど 今日は現状の症状からの緩和処置(皮下点滴)
■在宅看護:①寝床の温度湿度管理 ②薬を確実に与える(溶かして飲ませる)
③ふらつき(マッサージ ストレッチ)④処方食(元気でるように)
急に寒くなったので 早期異変発見 早期治療 再発予防 になるように
ご家族に寄り添い リュウさんのサポート!! 続く