前回→●保健所から352日目 怖がりのリュウさん日記 63
今回→野犬生活6ヶ月から保健所生活6ヶ月から一般家庭生活356日 充実した生活の様子
●お気に入りの公園 動画
●大好きなおじちゃんとの挨拶
●散歩終了後 テンション↓の写真(新しい首輪へ)
※りゅうさんは 喋りませんが
この公園のグランドの真ん中に来るとビュンビュン走り出し「嬉しい」が伝わります。
保健所に捕獲される前は 色々な体験をしていて兄妹犬と沢山走っていたと思います。
狭い所も足場が危険な所も堂々と進める運動神経は凄いです。しかし
人との関係は捕獲後の保健所で習得したので 一般家庭日常の様々な
「見る物・聞こえる物」には警戒して
とても過敏に反応します(スマートホン 虫かご などなど)。
それでも この1年で本当に「克服」した物も増え楽しみに変わった事がわかります。
そんなリュウさんのメンタルわんケアの記録は
R君のご家族にも伝わり
「吠える」「腰痛」「皮膚角化」12歳 R君の問題行動と健康の相談①
R君のメンタルケアに役立ってくれています。 両方めでたしめでたしです。
続く
今回→野犬生活6ヶ月から保健所生活6ヶ月から一般家庭生活356日 充実した生活の様子
●お気に入りの公園 動画
●大好きなおじちゃんとの挨拶
●散歩終了後 テンション↓の写真(新しい首輪へ)
※りゅうさんは 喋りませんが
この公園のグランドの真ん中に来るとビュンビュン走り出し「嬉しい」が伝わります。
保健所に捕獲される前は 色々な体験をしていて兄妹犬と沢山走っていたと思います。
狭い所も足場が危険な所も堂々と進める運動神経は凄いです。しかし
人との関係は捕獲後の保健所で習得したので 一般家庭日常の様々な
「見る物・聞こえる物」には警戒して
とても過敏に反応します(スマートホン 虫かご などなど)。
それでも この1年で本当に「克服」した物も増え楽しみに変わった事がわかります。
そんなリュウさんのメンタルわんケアの記録は
R君のご家族にも伝わり
「吠える」「腰痛」「皮膚角化」12歳 R君の問題行動と健康の相談①
R君のメンタルケアに役立ってくれています。 両方めでたしめでたしです。
続く