前回→高齢者の多糖飼育 これからどうする? 支援活動 ①
今回→・チラシ作成(Yさん) (pdf書類印刷)
●ご親族へチラシ渡し これからの流れ最終ゴールまで説明の面談
●八代の協力者 岩永さんと打ち合わせ 必要な物資届ける(片道50km)
●脱走 妊娠予防(繋留 ケージ バリケン)
●衛生面対策 (給水タオル ピンブラシ オーガニック虫除け)
・物資準備写真
・物資搬入運転ボランティア Hさん
ケアプラン
①譲渡支援 (SNS発信 チラシ配布 面接受付 ネットワーク発信)
②健康 福祉支援 (栄養面 医療検査費用面 メンタルケア)
③妊娠確認(メス)(もし妊娠していた場合の対応策決める)
支援してくれる仲間と共に ゴールを目指して
飼い主さんへは「責任ある行動」へ
犬さん達へは 「幸せな生活」へ
導ける様に 頑張ります。
今回→・チラシ作成(Yさん) (pdf書類印刷)
●ご親族へチラシ渡し これからの流れ最終ゴールまで説明の面談
●八代の協力者 岩永さんと打ち合わせ 必要な物資届ける(片道50km)
●脱走 妊娠予防(繋留 ケージ バリケン)
●衛生面対策 (給水タオル ピンブラシ オーガニック虫除け)
・物資準備写真
・物資搬入運転ボランティア Hさん
ケアプラン
①譲渡支援 (SNS発信 チラシ配布 面接受付 ネットワーク発信)
②健康 福祉支援 (栄養面 医療検査費用面 メンタルケア)
③妊娠確認(メス)(もし妊娠していた場合の対応策決める)
支援してくれる仲間と共に ゴールを目指して
飼い主さんへは「責任ある行動」へ
犬さん達へは 「幸せな生活」へ
導ける様に 頑張ります。