
とにかく!!江津湖は素敵な公園なんです。。 私も愛犬も・・・自然を感じわくわく出来る公園です。 利用する方は多いのです。しかし 公園課の担当へは・・様々な犬の苦情もあるということでした。 では・・どうしたら・・いいのか? […]
続きを読む
病気の予防注射や予防薬は動物病院 病気や怪我治療やオペは動物病院 介護出来なくなったら老犬老猫の施設 私の目指す動物総合相談では 飼い主さんの状況や希望 わんにゃんの介護状況や環境 毎回ケースは違うので、専門家をつなげ […]
続きを読む
前回=14歳 マックス君シニア日記3 パクパク食べれるために・・・ 前回は腰が落ちて歩行と排泄に障害がありましたが・・ 今回は腰は少しいいみたいでした。 しかし・・ 排便の姿勢は負担がかかるらしくどうしてもウロウロしての […]
続きを読む
第2回わんにゃんぴっ介護相談会 準備完了 私は・・動物看護師として沢山の看護や介護の経験を わんにゃんから学ぶことができました。 しかし 家族の一員のわんにゃんが 突然 予測してない状態になる時もあります。 もちろん 病 […]
続きを読む
体の仕組みちゃんと学びたい!! 基礎医学塾入塾しました。 免疫学 栄養学 内分泌学 などなど 年6回(初級編) 次年度(応用編) 塾長:藤岡病院 藤岡院長 自然免疫 ・咳やくしゃみ 異物排除 ・鼻水や涙のリゾチーム(タ […]
続きを読む
本日の写真 渡鹿公園まで・・・車 バイク 人 犬 猫 工事の音 体験しながら散歩 自転車 バイクの男の人には警戒しますが・・吠えませんでした!!OK!! 公園では・・自由時間 わんことの挨拶はできますが・・・遊ぶ楽しみま […]
続きを読む
18歳になりました。続12 シニアライフ まつぞう 2日おきには、まつぞうの健康管理を担当しています。 自立起立 自立歩行 自立食事 自立排尿排便 ◎ 伸びる姿勢 体と頭ブルブル 視力 筋力 は △ ☆ 口や鼻からの […]
続きを読む
第3回熊本県動物愛護推進協議会 参加してきました。 日時:平成26年2月17日(月)午前10時~12時 場所:県庁本館10階1002会議室 議題: ■第二次熊本県動物愛護・管理推進計画(案)審議について ・「第二次熊本県 […]
続きを読む
2月17日の写真 Mダックス介護ケアー相談 肝臓疾患と痙攣と・・・ 続① Mダックス介護ケアー相談 肝臓疾患と痙攣と・・・ 現在の様子 肝臓も安定 ■元気 食欲 排泄 ◎ ■痙攣発作 無し ■警戒心・・・少しずつ慣れ […]
続きを読む
愛犬の子供が欲しい! そんな相談の時 わんにゃんに変わって考えていただく事をお伝えします。 交配が自然ではない(人の手が加わる)時は 最善の準備をしていただきます。 母親の健康状態 ⇒ 犬や猫をより健康にお産させる知 […]
続きを読む