熊本に帰ってきて14年
栄養学を教えるようになって9年目です。
毎回 学生の皆に 講義するたびに
栄養と健康の関係
身体の仕組み 奥の深さ
教える 私が 感激します。。
その感激や奥の深さを どのようにして伝えたらいいのか?
これもまた・・講師としての大きな課題です。
私の講義中で 学生がイキイキ出来る時があります。
実習
「目的=テーマ」自分達で考えた献立
今まで学んだ 5大栄養素を含み
実際 材料を揃え 自分たちで調理
飼育動物に与え 次の日の観察(健康管理)
そうして 各班で 発表
2011年実習編
この実習にたどり着くまでに・・・
わんにゃんにとって
「バランスとれた栄養」
「不健康にさせない栄養」
になれるように 基礎知識を
学生の皆さんには 難しい座学を頑張ってもらいます。
講師の私も頑張るう~~・・
頑張ってくれ~~♪
栄養学を教えるようになって9年目です。
毎回 学生の皆に 講義するたびに
栄養と健康の関係
身体の仕組み 奥の深さ
教える 私が 感激します。。
その感激や奥の深さを どのようにして伝えたらいいのか?
これもまた・・講師としての大きな課題です。
私の講義中で 学生がイキイキ出来る時があります。
実習
「目的=テーマ」自分達で考えた献立
今まで学んだ 5大栄養素を含み
実際 材料を揃え 自分たちで調理
飼育動物に与え 次の日の観察(健康管理)
そうして 各班で 発表
2011年実習編
この実習にたどり着くまでに・・・
わんにゃんにとって
「バランスとれた栄養」
「不健康にさせない栄養」
になれるように 基礎知識を
学生の皆さんには 難しい座学を頑張ってもらいます。
講師の私も頑張るう~~・・
頑張ってくれ~~♪