1995年生まれ クタくん ♂
10月14日 足のふらつきからの相談
動物病院で レントゲン 治療開始
心臓の方と食欲落ちた事の検査も追加 腎臓の数値が高く 処方食がスタート
家族からの依頼は
在宅で何が出来るか?
相談したいとの事でした。
後ろ足が滑らない工夫
ウロウロしないようにサークル管理
皮膚と被毛も家族の手で管理
視力も聴力も落ちてきていますが・・
歩行も排泄も食事も出来ます。
嗅覚と感を使い生活できています。
本日は・・びわの葉を使って 肝臓と腎臓を温めました。
高齢のわんこの場合 肝臓や腎臓を長年 活動させてきましたから
腎臓や肝臓に負担かからない食事の内容
腎臓や肝臓 解毒を助ける 血流あげる温灸
心臓薬痛みどめなどの治療の効果がより出るように
細胞を元気に出来るようにサポートしたいです。
温灸とツボ押しが終わり。。
写真は ウトウトしたクタくんです。(びわの葉と竹ピン)
介護に疲れない様に 家族の皆さんにも
びわの葉温灸と竹ピンブラシを体験してもらいました。
www.bamboobrush.jp
10月14日 足のふらつきからの相談
動物病院で レントゲン 治療開始
心臓の方と食欲落ちた事の検査も追加 腎臓の数値が高く 処方食がスタート
家族からの依頼は
在宅で何が出来るか?
相談したいとの事でした。
後ろ足が滑らない工夫
ウロウロしないようにサークル管理
皮膚と被毛も家族の手で管理
視力も聴力も落ちてきていますが・・
歩行も排泄も食事も出来ます。
嗅覚と感を使い生活できています。
本日は・・びわの葉を使って 肝臓と腎臓を温めました。
高齢のわんこの場合 肝臓や腎臓を長年 活動させてきましたから
腎臓や肝臓に負担かからない食事の内容
腎臓や肝臓 解毒を助ける 血流あげる温灸
心臓薬痛みどめなどの治療の効果がより出るように
細胞を元気に出来るようにサポートしたいです。
温灸とツボ押しが終わり。。
写真は ウトウトしたクタくんです。(びわの葉と竹ピン)

介護に疲れない様に 家族の皆さんにも
びわの葉温灸と竹ピンブラシを体験してもらいました。
www.bamboobrush.jp
