九州動物学院 幼齢動物看護の講義の日でした。
42名の学生の皆さんへ
幼齢 若齢動物について わかるように伝えられたかな??
動物看護がどれだけ大切な存在なのか?伝えられたかな??
学生の皆さんに感想なんかも聞いてみたりして・・・
受講の皆さんの中には 動物看護以外の職業を目指す方もいます。
幼齢動物 若齢動物の知識
大事な事を是非身につけて 卒業して欲しいと思います。
小さな疑問や質問にも 答えられるように・・・そんな存在でありたいです。
■前回の質問
幼齢子猫(3週〜4週齢)突然暴れ出す行動 話を聞くだけでも異常な行動
そこで すぐ 動物病院受診 血液検査してもらう事になりました。
血液検査: 高アンモニア血症 判明
診断 :先天性門脈シャント疑い
肝臓腸管未発達 腸内細菌叢不安定⇨食物代謝時にアンモニア発生
子猫の担当者の異常の早期発見が これからの飼育(栄養)を早期ケアできます。
このような・・・
通常と異常の違いを見極められる 学生の皆さんがどんどん増えて欲しいです。
チラシは 学祭のポスターです。
今年は どんな出し物があるのか?楽しみです。