
もうすぐ14歳 メルちゃん 優しい在宅介護の時間 5月7日 すごく元気で・・テクテクだけが介助が必要でした。 それから・・優しい手当と共に介護生活が送られていました。 18日の朝 いつもより 元気がないかな??食欲はあ […]
続きを読む
前回はこちら 大型犬 褥瘡 在宅介護 トラちゃん日記 皮膚がつながったと・・・埼玉のかおるさんからメールが届きました。 反対の左足の傷も回復中ですが・・動きが激しいと どうしても患部にあたってしまうので 傷に負担=介護 […]
続きを読む
毎月開催している わんにゃん介護相談会(=^ェ^=)&U^ェ^U介護用品展示会 N.greenさん主催のチャリティガレージセールイベント会場にて 無事参加出来ました。 12歳わん 背筋の事、前立腺の事をお伝えす […]
続きを読む
今月 頸を痛め治療開始 2週間 投薬 栄誉素 マッサージ ストレッチ 自力での起立は出来ませんが介助 後ろ脚を曲げてタイミング合わせたら歩けます。 しかし足先の麻痺はあるので 引き続き 立つ姿勢 伏せの姿勢を介助する 簡 […]
続きを読む
前回はこちら ↓ 続12 7歳ロイス君 弱点克服の道 シニアわんケア http://cplus.if-n.biz/5002546/article/0447897.html 本日は 暑くなってきたので 昼間から朝に […]
続きを読む
命あるもの全て限りがあります。 でも 愛犬愛猫 その命は どのように守りますか? 看取りますか? なかなか 避けたい内容かもしれませんが・・ こんな時は3つの行動で乗り越えて欲しいのです。 難病や余命を宣告された。 […]
続きを読む
九州動物学院にて トリマー 動物看護師 犬猫トレーナー シェルタースタッフ 飼育員 未来の職を目指す専門学校生へ 栄養学を伝えます。 コトバなき動物の健康は、 飼い主さんの栄養の知識 飼い主さんの飼育の知識 飼い主さんの […]
続きを読む
日本の各地で起こる 動物に関する問題 これからの社会問題 熊本からどのように組み立てていけばいいか?? きちんと学びに行ってきます。 大事に大切に家族として暮らしていても 飼い主さんが突然病気になった時 飼い主さんがど […]
続きを読む
現代の獣医療は進み 検査や治療薬の西洋医学 漢方や鍼灸の東洋医学 ホリスティックなケア 選択肢も多様です。 愛犬 愛猫に対して麻酔をかけてでも どのような検査するか?オペするか?処置するか? どの様な生活を遅らせるか? […]
続きを読む
3年前脾臓摘出オペから 今回の咳 食欲不振 体力低下 本日精密検査 肺のダメージが大きい事がわかったそうです。 在宅介護ケアを これから担当する事になりました。 パクパク食べれるように テクテク歩けるように スヤスヤ眠れ […]
続きを読む