H10年10月生まれ ♂
2012年
6月5日 夜中 発作強く 歩けない 眠れない 震え
午前 動物病院診察 神経系からの歩行困難 治療スタート
午後 深夜 と落ちかなく寝れない状態 家族の不安
6月6日 5時半~7時半 動物病院同伴 マッサージ 付 カウンセリング
右前足 右後足 パットの痛覚なし 筋肉の反射はあるが弱い
どうしても左前後ろ足中心で歩行するので・・・回ってしまう事がわかりました。
足先の麻痺による血流の流れを良くしたいのです・・ストレッチとマッサージが必要。
神経系なので・・脳の栄養
首から背骨までの神経のマッサージ
在宅で出来る事を家族の方とお話ししました。
深夜家族の方も介護で
眠れていないので・・・安定している今はゆっくり
休んでもらえるようにサポートしたいと思いました。
老化はどうしても避けられませんが・・
わんにゃんの体調や機能をみながら
快適に暮らせるように
家族の不安が消えるように
動物看護師は頑張ろうと思います。

2012年
6月5日 夜中 発作強く 歩けない 眠れない 震え
午前 動物病院診察 神経系からの歩行困難 治療スタート
午後 深夜 と落ちかなく寝れない状態 家族の不安
6月6日 5時半~7時半 動物病院同伴 マッサージ 付 カウンセリング
右前足 右後足 パットの痛覚なし 筋肉の反射はあるが弱い
どうしても左前後ろ足中心で歩行するので・・・回ってしまう事がわかりました。
足先の麻痺による血流の流れを良くしたいのです・・ストレッチとマッサージが必要。
神経系なので・・脳の栄養
首から背骨までの神経のマッサージ
在宅で出来る事を家族の方とお話ししました。
深夜家族の方も介護で
眠れていないので・・・安定している今はゆっくり
休んでもらえるようにサポートしたいと思いました。
老化はどうしても避けられませんが・・
わんにゃんの体調や機能をみながら
快適に暮らせるように
家族の不安が消えるように
動物看護師は頑張ろうと思います。