
前回はこちら → 甲斐犬 玻瑠ちゃん日記 ① 2015.11.11 下痢が2週間 食欲不振が続き 元気も体重も減り 玻瑠ママの凹みは深くなりましたが 「動物病院での治療」 「何なら食べるのか?」と工夫がたくさん 玻瑠ちゃ […]
続きを読む
今までの様子は 2015.4月 2015.5月 2015.5.30 2015.7月 トラちゃんの近況がブログに書かれていました。。 右側の停滞は、 周りの皮膚が滑らかに乗らず内側に入ってしまったと… 乾燥を防ぐことで問題 […]
続きを読む
わが事業 Companion Animal PARTY(コンパニオンアニマルパーティー) 良くある相談 ■どの病院にしたらいいですか?? ■どうして医療費が高いのですか? ■検査は何故必要なんですか? ■この薬は副作用あ […]
続きを読む
家族全員の用事 ルルちゃんも一緒に行けたらいいのですが シニアわんということで CompanionAnimalPARTY にてデーケア 今まではこちら→ デーケア4月18日 9歳 ルルちゃん♂ デーケア8月21日 今回は […]
続きを読む
病気悪化 老化悪化 難病発覚 当たり前だった日常が 一変する事態が起きた時 沢山の飼い主さんが 悩みや問題の解決に 「焦らないように」 一人で抱え込み絶望 「諦めないように」 愛するわんにゃんケア「明るく出来るように」 […]
続きを読む
先月 東京からの動物看護師さん CompanionAnimal PARTY フリーランス 動物看護介護事業 体験 研修受け入れました。 その時の様子は→ フリーランス動物看護師=研修日記1 研修レポートはこちら 研修 […]
続きを読む
2015年10月17日から 体調崩し 現在治療中 玻瑠ちゃんママも心配しすぎて 胸が苦しい時間もありますが・・ 病気に対して 医療方針について 看護について 様々な不安も 取り出して 解決へ とにかく 今は 玻瑠ち […]
続きを読む
大きな病気や怪我 避けられない老い でも でも わんにゃん達は・・・ 人間の様に「不安」「絶望」ではなく 「生きる」「食べる」「喜ぶ」「安らぐ」 大切な時間を真っ直ぐ過ごしていると感じます。 その時 誰よりも大好きな家族 […]
続きを読む
九州動物学院にて 「栄養学」を担当しています。 講師として 講義の中で 伝えなきゃいけない事があります。 それは 「栄養学」は 未来の自分に必要な知識であると!! それが 伝わらないと・・・ テストの為の勉強 卒業の為の […]
続きを読む
今までの日記 4月3日 夢ちゃんママさんからのお手紙 #73 3月26日 #72 3月21日#71 3月14日 #70 今日 夢ちゃんに逢いに伺いました。 お庭で 立つ練習 マッサージ(お布団干し使用)をしていました。 […]
続きを読む